地元、信州の農・食・暮らしを発信 ―さんちょく新聞より―
編集スタッフがおやき作り 体験してきました!
信州出身の編集スタッフたちは、もちろんおやきが大好き。「でも自分で作ったことないな~」「私も!」そんなやりとりがきっかけで、おやき作りに挑戦してみることに。安曇野市にある「Vif穂高」でおやき作りが体験できると聞き、早速訪ねてみました!
おやき作り教室(予約制/体験希望日前日12時までに要予約)
◆料金 3,150円/1セット(おやき12個)
◆所要時間 2時間(試食を含む)
◆定員 約40名まで
地元のおかあさんたちに信州の郷土料理を教わる体験教室は、おやきの他に、そば打ち、地元の素材を使った豆腐、湯葉、わさび漬けなど。手ぶらで楽しめるので家族連れや修学旅行生にも人気です!
(予約や料金など詳細は事前に施設へお問い合わせ下さい)
おやきを家でも作ってみたいけれど、具から手作りするのは大変。(しかも、お店のを買ったほうが絶対に美味しい。)そこで、余ったおかずを持ち寄ってママ友とおやきを作ってみました。
●薄力粉…200g
●強力粉…200g
●塩……ひとつまみ
●熱湯……220cc
(1)粉と塩を混ぜ、熱湯を少しずつ加えながら木べらで混ぜる。
(2)粉っぽさがなくなってきたらボウルから取り出し、めん棒などで練ってラップに包み1時間程寝かせる。
(3)適度な大きさにちぎって具を包む。
(4)フライパンに油を引き、両面に焼き色がつくまで焼いて湯を注ぎ、ふたをして蒸し焼きにする。
予想通り、子どもの食いつきが良い。液状のルーは包むのが難しく、最初は失敗。具をラップに包んであらかじめ冷凍しておくと包みやすくなった。
具はなす、玉ねぎ、パプリカ、ベーコン。トマトベースだからか、溶けるチーズも加えたら、パニーニ(イタリア風の温かいサンドイッチ)みたいでびっくり。
マヨ味が微妙かと思いつつ意外とおいしかったのがこれ。薄味だと印象がぼやけてしまうので、包む前に調味料を足した方が良かった。固形なので包むのは簡単。
続くと飽きてくる煮物も、皮に包むと子どももパクリ。チーズによって塩気とコクが加わり、目先が変わって良い。
しっかり味のおかずは、おやきに包んでもおいしい。ピーマンとパプリカの色味もそそる。しかし、これを食べたら猛烈にごはんが欲しくなってしまった。これは、おかずだ。(わざわざおやきにしなくてもいいと思った)
ママ1「ちょい残りしたおかずを小分けに冷凍して、まとまったらおやきにするといいね」
ママ2「あえて目印をつけずに、中身がわからない〝ロシアンおやき〟も楽しいかも」
ママ3「どんな具でも合いそうな気がする。おやきの包容力、すごい」
ほたか手作り工房 「ふれあい体験館」
おやき作り教室(予約制/体験希望日前日12時までに要予約)
◆料金 3,150円/1セット(おやき12個)
◆所要時間 2時間(試食を含む)
◆定員 約40名まで
地元のおかあさんたちに信州の郷土料理を教わる体験教室は、おやきの他に、そば打ち、地元の素材を使った豆腐、湯葉、わさび漬けなど。手ぶらで楽しめるので家族連れや修学旅行生にも人気です!
(予約や料金など詳細は事前に施設へお問い合わせ下さい)
実験!余ったおかずでおやきを作ってみました
おやきを家でも作ってみたいけれど、具から手作りするのは大変。(しかも、お店のを買ったほうが絶対に美味しい。)そこで、余ったおかずを持ち寄ってママ友とおやきを作ってみました。
~試してみた皮のレシピ~
●薄力粉…200g
●強力粉…200g
●塩……ひとつまみ
●熱湯……220cc
(1)粉と塩を混ぜ、熱湯を少しずつ加えながら木べらで混ぜる。
(2)粉っぽさがなくなってきたらボウルから取り出し、めん棒などで練ってラップに包み1時間程寝かせる。
(3)適度な大きさにちぎって具を包む。
(4)フライパンに油を引き、両面に焼き色がつくまで焼いて湯を注ぎ、ふたをして蒸し焼きにする。
カレー
予想通り、子どもの食いつきが良い。液状のルーは包むのが難しく、最初は失敗。具をラップに包んであらかじめ冷凍しておくと包みやすくなった。
ラタトゥイユ
具はなす、玉ねぎ、パプリカ、ベーコン。トマトベースだからか、溶けるチーズも加えたら、パニーニ(イタリア風の温かいサンドイッチ)みたいでびっくり。
ポテトサラダ
マヨ味が微妙かと思いつつ意外とおいしかったのがこれ。薄味だと印象がぼやけてしまうので、包む前に調味料を足した方が良かった。固形なので包むのは簡単。
かぼちゃの煮物+クリームチーズ
続くと飽きてくる煮物も、皮に包むと子どももパクリ。チーズによって塩気とコクが加わり、目先が変わって良い。
チンジャオロース
しっかり味のおかずは、おやきに包んでもおいしい。ピーマンとパプリカの色味もそそる。しかし、これを食べたら猛烈にごはんが欲しくなってしまった。これは、おかずだ。(わざわざおやきにしなくてもいいと思った)
~作り終えた感想~
ママ1「ちょい残りしたおかずを小分けに冷凍して、まとまったらおやきにするといいね」
ママ2「あえて目印をつけずに、中身がわからない〝ロシアンおやき〟も楽しいかも」
ママ3「どんな具でも合いそうな気がする。おやきの包容力、すごい」